|
 |

 |
 |
 |


 |
 |

各種サービスの依頼(クリーニング ・出前・タクシー予約など)や、ショッピングがインターネット上で行えるだけでなく、マンション内のお知らせも掲載、貴方のインターネットコンシェルジェ としてお使いください。 |


 |
・ |
【マンションカレンダー】 マンションの行事やイベントの日程を掲載します。 |
・ |
【マンション回覧板・管理会社からのお知らせ】 管理会社からのお知らせなどを掲載します。 |
・ |
【インターネットコンシェルジェ】 必要なサービスの依頼がインターネット上で行えます。 |
・ |
【マイタウン情報】 地域情報コンテンツをまとめました。 |
・ |
【今日のお買い得】 近くのスーパーのお買い得情報を検索できます。 |
・ |
【出前館】 出前の注文や所要時間の確認がスピーディに行えます。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
逆梁工法+高さ約2.4mのハイサッシュ
逆梁工法の導入により、採光性に優れた高さ約2.4mのハイサッシュを実現(一部除く)。リビング・ダイニングに充分な陽射しを取り込み、室内を明るく開放的に演出します。 |
 |
フラットレールサッシュ
床はフラットレールサッシュを採用することにより安全性にも配慮しています。 |
 |
100年コンクリートを採用
日本建築学会により「構造体の大規模修繕が予想できる期間としておよそ100年」と定められ、30N/m2耐久基準を満たしたコンクリートを採用しています。
※ |
100年という数値はコンクリートの耐久性を示す理論値で、適正な長期修繕計画に基づく維持管理が前提であり、マンションのメンテナンスが100年不要ということではありません。 |
|
 |
小梁の出ないアンボルド工法と、大梁を組み込んだ戸境壁
住戸内に小梁が出ないアンボンド工法を採用。また、戸境壁に大梁を組み込んでいるのでスッキリした空間を演出。ワイドスパンを活かした明るい住空間を実現します。 |
遮音性を高める戸境壁と外壁
戸境壁は、厚さ220mmのコンクリート厚を確保。また、外気に接する外壁は、妻側で220〜250mm(外廊下・バルコニー側150mm)の鉄筋コンクリートを採用しています。 |
 |
強度と耐震性を向上させる帯筋に溶接閉鎖筋を採用
主構造を構成する柱には、継ぎ目のない溶接閉鎖筋を採用。横揺れに強く耐震性に優れた構造になっています。 |
 |
安心の耐震ドア枠を採用
玄関ドア枠と扉の間隔をとることで、地震の揺れによってドアが歪んでも扉の変形を防ぎ、開閉性を守る耐震枠を採用。万一の地震でも住戸内に閉じ込められることがないよう配慮しています。 |
 |
遮音に配慮した二重床と二重天井
生活音を軽減するため、上下階の天井と床の間は、約270mm厚(一部250mm厚)の小梁のないスラブを採用しました。さらに、二重床・二重天井とすることで遮音等級はLL45を確保しました。 |
 |
省エネ効果を高めるペアガラス
2枚のガラスの間に空気層を設け、断熱効果を向上させることで、結露の発生を抑制するペアガラスを採用。 |
 |
 |
▲ページ上部へ戻る |
|
|